夏休み
暑い日が続きますね~。
みなさん体調など崩してはいないでしょうか。
苦手で慣れないブログの為、ネタがなく更新がしばらく途絶えておりました。
今回は仕事とは関係のない話ですが、夏休み中のお話をさせて頂こうと思います。
みなさんは夏休みはどこかお出かけになられたでしょうか?
私の予定では11日~16日までの長い休みのはずでしたが、11日、12日はなんだかんだで仕事になり、
それでも数年ぶりに13日~16日までの間夏休みが取れたので一日だけ遊びに行ってきました。
最初に行った場所は「筑波海軍航空記念館」。
永遠の0と言う映画の撮影でも使われた場所らしく、
公開記念として普段公開していない場所も見ることが出来るということで行ってきました。
ここからも特攻隊員の方々が、出撃されたそうです。
当時の方々の思いは、現代に生きる私では計り知れないものがあり、
残る手記や寄せ書き、手紙などは読んでいるとこみあげてくるものがありました。
戦争はいけない事ですが、この時代に生きた方々のおかげで今があることを、
あらためて感謝させて頂きました。
「号令台」
ここから訓練の指揮などを行っていたようです。
「地下戦闘指揮所跡」
司令部庁舎が爆撃を受けて使えなくなってしまった際に備え造られた地下要塞だそうです。
ここは期間限定での公開と言うことですので、興味のある方はお早めに^^;
ほぼ当時のまま残っているそうですが、
アトラクションとして飾られていたので、部屋それぞれは結構狭く感じました。
中はひんやりとして涼しく気持ちよかったです^^
結構あちこち歩き回れたので、面積自体は広い印象でした。
真っ暗だったのでちょっと怖かったです(>_<)
筑波海軍航空記念館を後にして、(T_T)/~~~
お昼ご飯を食べに福島県は小名浜へ向かいました。
以前何度か訪れたことのある小名浜漁港近くにある、
「うろこいち」さんと言う海鮮系の食堂。
東日本大震災では大変な被害を受けられたそうで、
震災後しばらくやっておりませんでしたが、
去年から再開されたと耳にはさみまして、
ず~っと行きたい行きたいと思っておりましたので、ついにこれてうれしかったです\(~o~)/
ちょっとずれた時間に行ったのですが、さすがに結構お客さんで賑わっていました。
震災前に来た時と同じ風景と同じ店内のように感じ、
ここまで復旧するのも大変だったんだろうなーと思いながら「うにいくら丼」を注文。
とてもおいしかったです!
食べるのに夢中で、写真を撮り忘れてしまったので(~_~;)
どんなお店か気になる方はネットでチェック!して下さいm(__)m
ご飯も食べ終えてまだ時間があまったので、せっかく来たんだからとあぶくま洞を目指しました。
時間は15時を回ったところ・・・拝観は17時までとなっている。間に合うか^^;
ナビで検索すると到着予定時刻は16時15分となっている。
よし向かおう!と言うことでナビに従い来た道を戻る。
すると高速に乗れとの案内。以前来たときは下道で向かったので、
ナビを無視して下道へ・・・すると到着予定の時刻が17時を過ぎてる~(>_<)
これはまずいと思い、すかさずUターン。
無事に高速に乗って向かったけど、到着の予定時刻は16時47分・・・間に合うのかー^^;
素直にナビ通り行けばよかったと後悔をしながら、やっぱり機械には勝てないなーと痛感・・・(特に慣れていない道だし・・)
着いてみるとまだ16時を少し回ったところで、間に合ってよかった~とほっと一息。
洞窟内は撮影禁止と言うことで、パンフレットでご勘弁^^;
結構ぎりぎりの時間でも来る方が多いんですねー。
まだまだ見に来ている方がいました。
鍾乳石がここまでの状態になるのには8千万年かかるそうです・・・想像もつかない数字だ^^;
今回で2回目の訪れですが、何度見てもすごいなーと思います。
あぶくま洞も見て、満足したので帰路へ。
今回は思いつきの弾丸ドライブでしたが、次はバイクで行きたいなーと思いつつ
さすがに帰りはお盆中と言うこともあり高速も混んでたりしましたが、思っていたほどではなく無事に帰宅。
久しぶりに充実した休暇を満喫させて頂きました。
なんかくだらない話題で長々と書いてしまいましたが、
皆さんはどんな休暇をお過ごしになられたでしょうか?
まだまだ暑い日が続きますので、体調には気を付けて下さい。
それではまた(^.^)/~~