ネットの安売りLEDヘッドライトを勝手に検証してみました
いよいよ10月に突入して今年も残すところわずか3か月となりましたね。
当店は毎年恒例のツインリンクもてぎで開催される、
モトGP日本グランプリを観戦に行くので、
15日(土)16日(日)は臨時の休業とさせて頂きます。
早速ですが本日の投稿は、タイトル通りのネットで激安のLEDヘッドライトは、
実際に明るいのかを検証してみました!
と言ってもお客さんが付けてみたいとの要望だったので、
どさくさまぎれでの投稿です^^;
今回は車とバイクの両方につけてみましたよ^^
使用したのは、ネットで売っているものの中でも、
より安めの物を使ってみました。
これはバイクに使用したものです。
交流、直流どちらでも使えるというもので、
今回は12vモンキー、アドレスV100、AF34のDIOチェスタの3台に使ってみました。
3台とも原付の交流電源の物です。
セット内容はこちら。
バルブ形状に合わせたアダプター付で大体のヘッドライトに使用できます。
本体の大きさ自体もコンパクトなので、ほとんどのオートバイに使用可能かと思われます。
冷却はファンタイプの物です。
もともと付いている配線自体はH4などに使われるものなので、
PH7等に取り付ける場合は配線の加工が若干必要になりました。
取付け後です。
かなり明るくなりました!
交流電源の為アイドリング時はやっぱり安定しませんが、
少し回転を上げるとかなり明るいです!
アドレスV100、DIOチェスタともに同じようにかなり明るくなりました。
モンキーはヘッドライトを純正よりも小さいものに変えているので、
ヘッドライト内に収めるのが少し苦労しましたが、
何とか収まりました。
値段は今回は何個かまとめて購入したので、送料込みでおおよそ2200円位でしたが、
この価格の物でこれだけ明るくなれば、かなりいいのではと思います。
通常のPH7のバルブで同じくらいの値段の物を買ってもここまでの明るさには到底なりません。
続いては車の方ですが、
今回は100系ハイエースに取付けてみました。
中身はすでに取り付けてしまってからの撮影なので、
画像がなくて済みませんm(__)m
こちらも冷却はファンタイプの物です。
取付け自体はバルブを変えるだけのような簡単な作業です。
こちらもノーマルがとても暗いので、
ノーマルに比べるとかなり明るくなったと思います。
車検には受かるかどうかは不明なので、
車検時は元に戻した方が無難かもです。
価格は送料込みでおよそ6000円位です。
結果はバイク、車ともに価格と照らし合わせて、
効果は十分と思います。
後は耐久性がどの程度かと言ったところですね。
価格的には1年持ってくれれば十分かとは思いますが、
あまり早くダメになってしまうようでしたら、
またお知らせいたします。
« ワゴンR ハブベアリング交換 | 臨時休業のお詫び »