緊急出動!
トップページ > 緊急出動!

緊急出動!

2016年11月04日(金)11:27 AM

昨日は文化の日で祝日だったのでお休みだった方も多いですよね!

関東では山の方は紅葉も始まって、当店のお客様もすでに車でレジャーに出かけたり、

バイクでツーリングに出かけたりしている方も多い様です。

メールでツーリングやレジャー先から紅葉の画像など送られてくると、

うらやましいな~~行きたいな~~なんて思いながら日々仕事をしております(T_T)

s-009

(日光は湯ノ湖の湯滝と言う場所で撮影されたそうです^^きれいですね~~^^)

そんな祝日ですが、中には仕事をされているお客様も多数いらっしゃまして・・・

昨日は祝日出勤となってしまったお客様から、

車両トラブルで助けて欲しいとの連絡が夕方に入り、

全く車が動かなくて立ち往生しているとお困りの様でしたので、

すでに18時を回り、来店のお客様も落ち着いてきたので、

急遽お店を閉めて、どんな状態になっているのか確認をしに行ってきました!

症状としては、朝通勤時は普通にエンジンもかかり、途中コンビニに寄ったけど、

その後も普通にエンジンがかかり、会社までは何の問題もなく走行出来たそうですが、

仕事が終わり帰ろうとすると、いつも動いている集中ドアロックが動かない・・・。

おかしいなと思ってキーを回しても、インジケーターランプなども全く光らず、

エンジンがかけられないと言った内容でした。

最初は何かが原因でバッテリーがあがってしまったのかと思い、

最初に頂いた電話で、ブースターケーブルは持っているとの事でしたので、

同じ会社の人の車でジャンピング(他の車のバッテリーと上がってしまっている車のバッテリーをつなげる事)

をしてみて下さいと言って一度電話を切ったのですが、

次にかかってきた電話でも症状が一切変わらないとの事でした。

そうなると、色々考えられますがとりあえず簡単なところから、ヒューズをチェックしていきますと、

バッテリー付近に付いている100Aを超えるようなヒューズが切れていました。

s-002

出先で、しかもすでに夜なので部品も手に入らない・・・

でもとりあえずは動かしたいと言うことで、仕方がないので手持ちであった配線で100Aに耐えられそうなものを使い、

応急処置しました。

s-006

 

かなり危険なことなので、みなさんは絶対に真似しないでくださいね!

電気が流れるようになりますと、ブレーキランプが付きっぱなし・・・

なんだなんだとブレーキスイッチ付近を見てみますと、

ストッパーの役目をになっているゴムのブッシュ?のようなものがない!

スイッチを戻すことが出来ないので付きっぱなしの状態・・・

こちらも手持ちのタイラップで応急処置

s-005

とりあえず何とか走れるようになりました。

その後テスターで各部点検しても異常なところは見つからず、

朝は普通にブレーキランプも作動していたとの事ですので、

タイミング的にここが原因でヒューズが切れたのかな~。

と思いながら、本日はここまでにして、後日様子を見ながら他も点検です。

当然危ないので、帰ったらすぐにバッテリーは外しておきますよ!

今回のお車は100系のハイエースワゴンでした。

 

 

 

 

 



«   |   »

メニュー

Back number