9月最終日台風24号接近中・・・
トップページ > 9月最終日台風24号接近中・・・

9月最終日台風24号接近中・・・

2018年09月30日(日)10:00 AM

早いもので9月も今日で終わり。

なのに台風24号が接近中・・・

今現在のニュースでは非常に強い勢力を保ったまま、

西日本に上陸の恐れがあるとの事で、被害が心配されますね。

 

春日部市はと言うと、

今のところ霧雨程度で、強くなるのは午後か夕方あたりからの様です(T_T)

(濡れてるのがよくわからない・・・写す選択間違った^^;)

今日はご来店の予定が今のところ2件入っておりますので、

それまでに強くならないといいなぁ~。

外出の予定がある方はご注意くださいね!

 

そんなところで、

新入庫のRX-8の話題です!

(しつこい!けど好きな車はついつい愛着がわいて・・・)

新入庫したRX-8は平成16年8月登録のいわゆる前期型。

RENESIS(レネシス)と呼ばれる新型ロータリーエンジンが搭載されて、

良くなった部分もあれば、ネガティブな部分もよく聞きますね~。

よく言われるのが、FDまでのペリフェラルポートのから、

サイドハウジングから排気するサイドポート型に変わったことで、

カーボンが溜まりやすい。

これはマツダディーラーメカニックさんも言っています。

対策はエンジンにあったオイルとオイル管理、

適度にエンジンを回して乗ってあげる事がいいようですね。

 

その他では点火系、

ネットでも良く言われているので、RX-8をお探しの方はご存知の方もいるかと思いますが、

イグニッションコイルが良くダメになります。

あまりひどくダメになると、エンジンのチェックランプが点灯しますので、

気が付きますが、そうでない場合消耗してきていても大きく症状が出づらく、

気が付かないで乗られている事が多いと思います。

点火が弱くなれば、当然燃焼も不完全な物になりますので、

他を気にしていても当然カーボンは溜まりやすくなりますね。

今回入庫したRX-8も消耗していました。

丸の部分あたりが白っぽくなっているのは消耗の証しです。

外さないと見えないので厄介ですが。

当店はとりあえずRX-8入庫時は全てチェックします。

エンジンの向って右下あたりに付いている部品で、

矢印のプラグコードが刺さっている部品ですね。

このRX-8は売れたら、イグニッションコイル、プラグコード、点火プラグは全交換します。

普通のレシプロエンジンに比べたら色々と手のかかる車ですが、

それ以上に魅力のある車ですよ!

 

現在8万8千km位で、32年6月末まで車検残り、

以前の投稿でやっていた通り、ワコーズのレックス施工済み。

車体55万円の乗り出し64万位で考えています。

前期はセルモーターも強化タイプにしたいところですが、

どんどんやっていくと、どんどん価格も高くなっていってしまうので、

一応最低限のところはやってお渡しと言う形を取ろうと思ってます。

強化セルモーターに交換して下さい!

と言う方はご相談下さい!

 

 

 

 

 

 



«   |   »

メニュー

Back number