RX-8 点火系交換
トップページ
> RX-8 点火系交換
RX-8 点火系交換
2019年02月23日(土)7:16 PM
現在展示中のRX-8。
ご成約頂いたら点火系を交換しようと思っておりましたが、
展示中でもエンジンはかけたりします。
もともとプラグやイグニッションコイル等は交換しないとダメなのはわかっていたので、
ダメな状態でちょこちょこエンジンかけて調子が悪くなっても嫌なので、
先に交換してしまいました^^
とりあえず交換前でも普通にエンジンはかかるし、
走る事も出来ましたので、
おそらく同じ様な状態のままでお乗りになられているRX-8オーナー様も多数いらっしゃるかと思います。
しかし、ロータリーエンジンの点火系はレシプロと比べて、
重要な箇所なので(ごまかしがきかない?)
点火が悪いと、ロータリーの天敵であります、
カーボンも溜まりやすくなりますので、
早めの交換が吉です!
FC、FDと比べても構造上カーボンが溜まりやすいRX-8。
調子よく乗り続けるためにも、
日頃のメンテナンスは気を付けましょう!
こんな感じで左側のタイヤを外すと意外と簡単にプラグは交換出来ちゃいます^^
交換した部品たち。
イグニッションコイルも4つとももうだめですね
(真ん中に白く焼けてしまっている状態はもう交換しないとだめです)
早速エンジンをかけてみますと・・・
始動性等よくなった感じがしますね~^^
ダメになっていると、効果は体感できると思いますので、
RX-8にお乗りで点検したことがない方は、
一度見てみると良いと思いますよ^^
« アジアンタイヤ!他 | 2月も今日で終わりですね »