8月のお休み
おはようございます!
最近投稿をさぼっておりました店長の鈴木です・・・^^;
あっという間に7月も後半に・・・(T_T)
と言う事でまずは8月のお休みに関してです^^
毎週月曜日定休日の他、
8月2日(日)
8月13日(木)~16日(日)
8月21日(金)
は店休日になります。
8月は休みが多いですね~^^;
明日からの4連休も雨が降るような予定になっているみたいで、
今日から始まるGoToトラベルキャンペーンの恩恵にあずかれる方にとっては、
残念な連休になってしまうかもですね(T_T)
当店はと言うと・・・
連休中も元気に営業中!
何気にやることだらけで忙しい日々・・・
先日車検を受けようとして点検をしていたエブリィ。
ボールベアリングがガタガタでこのままじゃ車検を受けられないので、
ロアアームごと交換。
ここがダメになると最悪ベアリングがすっぽ抜けます。
すると、足回りを支えてる部品ですので、当然走行不能に・・・
陸運局にもユーザー車検で一般の方が車検を受けに来られている方もよく見ますが、
点検はきちんとしましょうね^^
けっこう話を聞いていると、
車って壊れないと思っている方が多くいらっしゃるようですが、
車は壊れますので^^
まぁ車検や12か月点検で行う点検や整備で故障を防げるのは、
極々一部の部分だけで、基本的には突然壊れる(実際は突然ではないが)
パターンが多いんですけどね(T_T)
テレビなどの家電と一緒で、なんか最近調子悪いな~っていう壊れ方する時と、
突然壊れる時があるのと一緒で、
車も基本電子部品の塊ですので、
電気系は突然壊れることが多々あります。
「この間車検やったばっかりなのに壊れた!」
ってたまに聞きますが、残念ながら車検と故障は別の問題な場合がありますので・・・。
壊れてから初めて気が付くと言う事もあります。
一番安心なのは新車、(中古車屋がこれを言ったら身もふたもないですが・・・)
次に年式が新しくて走行の少ないもの、
そこから年式や走行距離など経過していくにつれて当然故障のリスクは当然どんどん高まっていきます。
最近よく車を見に来られた方で、
「ぶっちゃけ現在不具合がある箇所ありますか?」
って言われる事がありますが、
今なくても(実際見に来られた時点で壊れていたら納車前に直しますし)
納車後に壊れると言う事は絶対ない訳ではありませんので、
「今現状ではないです」
としか言いようがないんですよね~(T_T)
不安なお気持ちは重々承知していますが、
何十万、何百万とかお金をかけて、今後不安な箇所の全てを今問題ないのに、
その後も壊れないかもしれないのに交換しますか?
って話になってしまうので、仮にそうしても壊れる時は壊れます・・・残念ながら^^;
機械とはそういったものだと言う事を、少しでもご理解いただけるとありがたいですm(__)m
そして現在お預かり中のハーレーダビットソン。
色々お願いされている事があるのですが、
とりあえずはインジケーターランプの移設。
ご希望はメーターとメーターの間に埋め込みたいとの事でしたが、
寸法上無理でした(T_T)
ネットで見るとやっているショップさんもあるので、
頑張れば出来るのかもしれませんが、
加工がとんでもないことになりそう・・・
時間が空くたびににらめっこして考えましたが、
結局オーナー様と相談して、
こんな感じに取り付けました^^
と言ってもこれでも無加工ではありません^^
ステーは作りました^^思っていたよりはよくできたかと・・・
まぁうちはカスタム屋ではないのでこの辺でご勘弁ください・・・。
あとは配線をきれいに加工処理してインジケーターは終わりそうです^^
あとはエンジン降ろしてるの図^^;
これもさっさと終わらせないとな~(T_T)
2人でやっているので毎日バタバタです^^;