8月最終日
早いもので8月も今日で最後^^
昨日は定休日でしたが、
普段は定休日といえども基本仕事をしている私・・・(^▽^;)
昨日は予定も入っていたこともあり、
久しぶりに一日休みを満喫しましたので、
休みの一日を投稿してみます^^
題して「記憶をたどる旅」
大した内容ではないので、興味ない方はスルーしてください(-_-;)
昨日はこんなご時世ではありますが、
以前からある方に勧められてチケットを取っていたので、
上野の国立科学博物館で「植物展」を観に行ってきました^^
普段は全く気にしない世界ではありましたが、
面白かったです^^植物の世界ってすごいな~と思いました^^
機会があればまた観に行ってみたいと思う内容です^^
平日ということもありますし、
入場制限もありますので、
混雑はしていませんでした^^
観終わって車に戻ってから、
勧めてくださった方に電話でご連絡^^
話の中でなぜか私の母の話に(;^ω^)
上野からの帰り道春日部までは国道4号線を使いますが、
子供のころ西新井に住んでいまして、
ちょうど通り道です。
ふと信号待ちをしているときに、
「そういえば子供のころはこの辺に住んでいたなぁ」
なんて思ったら、
少し見に行ってみよう!
と思ってハンドルをそちらの方角へ・・・。
もう30年以上前・・むしろ40年近くか・・・
ですがなぜか住所は覚えているんですよね~(>_<)
ナビに住所をセットして
子供のころよく来たお風呂屋さんです^^
子供のころ住んでたアパートにはお風呂がなかったので、
ここに来ていました^^
さすがに周りはかなり変わっていました(^▽^;)
懐かしさと、このあたりの道ってこんなに狭かったっけ?
と思いました^^
その後、
母がパートしてた「マルエツ」
まだあるんだなぁとしみじみ^^
建物はかなりきれいになっている感じがしましたが・・・(^▽^;)
当時、土曜日は3時間授業で早く学校から帰ってくると、
母を迎えに行っていたそうです。
上司から「鈴木さん!息子さんが迎えに来たよ」
とよく言われたなんて前に母が話してました^^
全然記憶ないんですけどね~(^▽^;)
そして、
西新井大師
ここも近くてよく遊びに来てましたね~^^
自分は表側からではなく、裏側の
こちらから入っていました^^
七五三の時だったか姉と一緒にここで写真を写したのですが、
なぜか不自然に壁だけしか写っていないなんて怪奇な写真が取れた場所・・・(/ω\)
多分その写真は今でもどこかにしまわれてあります・・・。
そして大師前駅^^
記憶にある駅はもっと小さくて、汚い・・・(-_-;)
のですが、とてもきれいになっていました。
大師前駅から西新井駅まで当時無料で乗れて(本当はダメ・・・多分)
さすがに切符を持っていないと駅から出ることはできませんでしたが、
西新井に行って、折り返してただ戻ってくる
ってことをやってよく遊んでいましたね~^^
せっかくなのでお土産も買ってきました^^
西新井大師も記憶とは結構変わっていましたが、
色々と昔のことを思い出しました^^
そして、
帰り際、
13年くらい連絡が途切れていた友人のところへ^^
ある方がきっかけで連絡を取る事が出来ました^^
ちなみにこちらもお寺^^
昨日はお二方がきっかけを与えてくれたおかげで、
とても良い日を過ごすことができました^^
そのお二方はこの投稿を見ることはありませんが、
本当に感謝しかありません^^
いつか恩返しができるよう頑張ります!
皆様もたまには思い出を振り返ってみる事もよいかと思います^^
« サンベルズの日常・・・ | 救出大作戦!! »